保証会社とは

お客さまの債務保証

当社は、お客さまが金融機関で各種ローンをご利用されるときに、お客さまの委託により保証人として債務保証を行う会社です。

お客さまに保証委託約款を承認いただき当社と保証委託契約を締結することにより当社が保証人としてお客さまの債務保証を行います。

保証人となるにあたり、お客さまから保証料をいただいています。万が一、お客さまが金融機関に対して返済ができなくなった場合は、当社が金融機関にお客さまのお借り入れを全額返済いたしますが、以降お客さまは当社に対してお借り入れの返済をすることになります。

信用保証業務の仕組み

信用保証業務の仕組み
①借入申込
お金を必要とされるお客さまは、金融機関の窓口で申込みの手続きを行います。
②保証依頼
③保証承諾
当社は、金融機関からの保証依頼に基づいてそのローン申込が基準に合ってるかどうかを審査し、保証の諾否を金融機関へ連絡します。
④融資
保証承諾の通知を受けた金融機関は、お客さまに資金を融資します。
⑤保証料
住宅ローンの場合、お客さまからお借入れ時に一括または毎月分割で保証料をお支払いいただきます。カードローン等消費者ローンの場合、金融機関から毎月残高に応じた保証料をお支払いいただきます。
⑥返済
お客さまは、融資を受けられた時の条件(分割・ボーナス返済等)にしたがって、借入金を金融機関に返済します。

万が一、お客さまが何らかの理由で借入金を返済できなくなったときには…

⑦代位弁済請求
⑧代位弁済
⑨求償権取得(当社)
当社は、金融機関からの請求に基づいて、お客さまに代わって金融機関に残金を支払います。これにより、当社はお客さまおよび連帯保証人に対して求償権を取得します。
⑩求償債務の返済
当社は、お客さまおよび連帯保証人とご相談しながら、借入金を返済していただきます。

SMSのご案内

当社では、注1)SMS(ショートメッセージサービス)を利用したご連絡を、平成29年5月1日より開始いたしました。

注1)SMS(ショートメールサービス)とは、携帯電話番号を宛先にして短い文字メッセージを送受信できるサービスをいいます。

【配信内容】 ・架電のお願い など
【配信先】 ・お客さまよりお届けいただいた携帯電話番号あてに配信
【その他】

・SMSを受信された方でお心あたりのない場合は、誠にお手数ですが、当社宛ご連絡をお願いします。

・配信元の電話番号について以下の電話番号を表示します。
092-481-4742

ご不明な点やご要望などがございましたら、下記にお気軽にお問合せください。

【お問合せ窓口】  管理部 092-481-4742

ご利用にあたって

保証料について

保証料とは、お客様からの委託に基づいて保証をお引受けする対価として当社にお支払いいただくものです。お支払いいただいた保証料は、諸経費または代位弁済に伴う損失等に充てられる仕組みとなっております。

保証料のお支払いについて

お支払いいただく保証料は、ローンの保証金額、保証期間、資金使途の種類、お客様の収入や勤続年数などの要件、担保となる不動産の担保評価額等により異なります。保証料のお支払方法は取扱う商品により、金融機関に支払う利息の中から分割してお支払いただく場合と、ローン借入時に一括してお支払いただく場合がございます。なお、保証料をローンお借入れ時に一括してお支払いいただいた場合、その金額は保証期間中の予定残高に応じた保証料を合計した総計となっておりますので、保証期間中の均等額の総計とはなっておりません。

保証事務取扱手数料のお支払いについて

保証料と併せ、保証をお引受けするにあたり、保証事務取扱手数料をお支払いいただきます。また、条件変更等のお手続きの際、必要となる場合は事務手数料をお支払いいただくことがございます。なお、保証事務取扱手数料の返戻には一切応じかねますので、あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。

保証料の返戻について

有担保ローンのお借入れ時に一括してお支払いいただきました保証料につきましては、お借入れからご完済までの期間(保証期間中)の毎月のお借入れ元金の額(予定残高)に保証料率を適用して計算されたものです。保証期間中の途中において繰上返済があった場合、保証料算出の基となる毎月のお借入れ元金が当初の予定残高と変わってきますので、その差額に対応する保証料から30%相当額または、31,500円(注1 注2 注3)のいずれか大きい金額を繰上完済に伴う保証解約料として差し引いて返戻させていただきます。ただし、お客様のご返済状況が悪化した結果、当社が金融機関に代位弁済した場合には、保証料の返戻はございません。

(1)全部繰上返済の場合
保証期間満了前に全部繰上返済を行った場合につきましては、当社所定の計算方法により、繰上返済が行われた日の属する月の当月以降の保証期間の予定残高に対応した保証料から、保証解約料、振込手数料、事務手数料(必要となる場合)を差し引いて返戻させていただきます。

(2)一部繰上返済の場合
保証期間満了前に一部繰上返済(内入)を行った場合につきましては、保証が継続しておりますので、その都度、保証料を返戻するのではなく、「期間短縮型」「返済額軽減型」ともに完済時に一括して返戻させていただきます。したがいまして、保証期間中における保証料の返戻には応じかねますので、あらかじめご了承いただきますよう、お願い申し上げます。

(注1)返戻保証料が31,500円以下の場合、返戻保証料の全額を保証解約料とし、保証料の返戻はございません。また、つなぎ融資保証ならびに保証料分割払時につきましても保証料の返戻はございません。

(注2)保証料の返戻は振込にて行いますが、振込手数料はお客様にご負担いただきます。

(注3)保証解約料の割合(30%相当額)につきましては、経済情勢等により将来変動する場合があります。

ページの先頭へ